カサカサ肌の次男を抱えた薬剤師ママが、同じ悩みを持ったママのために超わかりやすく解説するスキンケアサイトです。

薬剤師ママが教える赤ちゃんの保湿ケアサイト~ベビスキ

赤ちゃんの肌トラブル

赤ちゃんのおむつかぶれ。原因と治し方、皮膚科にいく目安は?薬は?

おむつかぶれの原因と治し方、皮膚科に行く目安は?薬は?

ゆり
こんにちは。
薬剤師で3児の母、ゆりです。

一度もならない子は、ほとんどいないのではないかというくらい、赤ちゃんにとってメジャーなお肌のトラブル「おむつかぶれ」。
オムツが触れる部分が真っ赤になったり、プツプツがでてきたり、時には出血してしまうこともあるのです。
痛みやかゆみもあるので、赤ちゃんにとってはツライ状況。
少しでも早くケアをして、元通りのツルピカお尻を取り戻してあげましょう。

こちらのページでは、おむつかぶれの症状や原因から、お家でできる対処方法、皮膚科に行く目安までまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

おむつかぶれってどんな症状?

おむつが直接触れているお肌が炎症を起こして赤くなったり、ポツポツとした湿疹が出来てしまう状態。
紙おむつのギャザーが当たる部分が赤くなったものも「おむつかぶれ」のひとつです。

おむつかぶれになると、かゆみや痛みがあるので赤ちゃんのゴキゲンが悪くなるばかりでなく、悪化するとただれて血が出てしまうような場合もあります。

ちなみに、オムツの中にも「あせも」は出来るので、夏場は「おむつかぶれ」だと思ったら「あせも」だった…なんてこともよくあります。
見分け方としては、おむつかぶれはオムツが直接皮膚に触れている場所だけに出来ますが、あせもはオムツが触れないひだの間にも出来てくるところ。
とはいっても、対処法はほぼ同じなので、とにかく「清潔」&「スキンケア」を心がけましょう。

関連記事赤ちゃんのあせも。原因と治し方、皮膚科に行く目安は?薬は?

カンジダとの見分け方は?

おむつかぶれだと思ったら「カンジダ」というカビによる感染症だった…ということも、時々あります。
こちらもあせもと同様、直接オムツに触れていない皮膚も炎症を起こしてくるのが見分けるポイント。

カンジタの場合、おむつかぶれで処方されるステロイド薬を使用すると悪化してしまうので、ステロイドを塗って悪化した場合には、再度皮膚科に受診してください。

おむつかぶれの原因って? どうしてなるの?

赤ちゃんのおむつかぶれの対処法
おむつかぶれの原因は、オムツの中にある様々なもの。
「鉄尻」と呼ばれるような、普段は皮膚の強い子でも、下痢をしたり体調を崩したりすると、突然おむつかぶれになる……ということも、よくあります。

おしっこ、うんち

一番の原因はやっぱりおしっこ&うんち。
おしっこは一見キレイそうにみえますが、お肌を刺激する成分をたくさん含んでいます。
時間が経つことで、さらにダメージを与えやすくなるのも特徴。

うんちは、大腸菌などの腸内細菌や消化酵素などの刺激になるものだらけです。
特に、胃腸炎などで下痢をした時には、消化酵素が沢山排泄されるため、お肌への刺激度はぐーんとアップ。
下痢のときには、特にこまめにオムツを替えてあげるようにしましょう。

汗・ムレ

最近の紙おむつは通気性がよくなっているとはいっても、やっぱりオムツの中はムレムレ。
湿気が多いと皮膚はふやけてきます。
ふやけた皮膚は、刺激を受けやすくなってしまうのです。

物理的な刺激

優しく拭いているつもりでも、やっぱり赤ちゃんのお肌には刺激になります。
オムツ替えのときは、なるべくこすらず、優しく拭き取るのがポイント。

カンジダ

カンジダが原因の場合、通常のおむつかぶれの治療ではなかなか治りません。
おむつかぶれが長引くときには、疑ってみましょう。

おむつかぶれの対策と悪化させない方法

おむつかぶれの対処法
おむつかぶれの対策は、ホームケアがとっても大切。
病院で治療している間も、ケアの基本は毎日のおむつ替えです。

覚えておきたいポイントは以下の通り。

  • オムツ替えはこまめに。清潔を保つ
  • お尻は強くこすらない
  • お尻を乾燥させる
  • 必要に応じて座浴も
  • お肌を保護・保湿する

詳しく説明していきます。

オムツ替えはこまめに。清潔を保つ

おしっこ一回だけでオムツを替えるのはちょっともったいないのよね…
ママ1
ゆり
気持ちはすごくよく分かるんだけど、お尻がかぶれているときには、とにかくこまめなオムツ替えがポイントなの。

おしっこをそのままにしているとムレるし、おしっこの成分もお肌についたままになってしまいます。

特に、うんちの場合はなるべく早く察知しておむつ交換するのが、何よりの対処法。
少しでもおしっこやウンチがお肌についている時間を短くするべく、赤ちゃんの様子をよく観察しておきましょう。

お尻はこすらない

キレイにしようと思うと、どうしてもおしりふきでゴシゴシしちゃうわ…
ママ1
ゆり
摩擦がお肌への刺激になるので、やさしく拭き取るのが基本なんだけど、べったりついたウンチを拭き取ろうと思うと、どうしても力が入っちゃうよね。

そんなときにオススメなのは、100円ショップでも売っている「ドレッシング容器」にぬるま湯を入れて、その場で洗い流すこと。
ドレッシング容器とは、まさに、ドレッシングを入れるボトルです。
さきっぽが細くなっていて、ボトルの本体を押すことで出て来るタイプ、さらにフタがヒモでつながっているタイプだと使いやすいです(フタが小さいので、万が一の誤飲の危険を避けるため)。
↓こんな感じのやつ。

ドレッシングポット 小 ホワイト 250ml

テープを外してオムツを開いた状態で、おしりふきで拭く前にウンチを洗い流すようにお股にかけてあげます(通常のオムツ替えの姿勢、仰向けのままでOK)。
流れたお湯は、オムツがキャッチしてくれますので大丈夫。
お湯で洗い流すのはもちろんですが、お湯がかかることでこびりついていたウンチが拭き取りやすくなるのもポイント。

あとは柔らかくなったウンチを、やさしく拭き取ってあげてください。

そこまでは…というときは、ママのお化粧用のコットンで大丈夫なので、たっぷりぬるま湯をしみこませて(したたるくらい)拭いてあげるのでもOK。

水分をたっぷりにすることで、おしっこやウンチの成分も薄まりますし、汚れも落ちやすくなります。

お尻を乾燥させる

お尻が湿っていると、お肌がふやけて刺激を受けやすい状態になりますし、オムツの中もムレてしまいます。

お尻を拭いたあと、すぐにオムツをつけずにしばらく空気に当てるのも大切。

オムツを替える場所の近くに「うちわ」を一本置いておいて、オムツを付ける前にお尻をあおいで乾かしてあげると、すばやくおむつ替えが出来ます。

オムツ開きっぱなしにしたら、おしっこされちゃうよ~!
ママ1
ゆり
コツは、お尻の下には新しいオムツをきちんとセットしておくことと、男の子の場合にはぴゅーっとおしっこが飛んでくる可能性があるから、すぐに対応出来るようにしておくことだよ。

おちんちんの上に、半分に折ったおしりふきをかぶせておくのもオススメ。

とにかく、オムツを付ける前に、お尻はしっかり乾燥させることを頭に入れておいて下さい。
毎回、きちんと乾燥させるだけでも、お尻の状態はぐんと良くなります。

必要に応じて座浴も

特に下痢をしてしまっているときは、少しでもウンチの成分が残っているとお肌を刺激してしまうので、こまめにお尻だけ洗ってあげることをオススメします。

座浴って??
ママ1
ゆり
お風呂場で洗面器にお湯をはって、お尻をインするだけ。
お尻以外の場所は洗う必要はないんだよ。

また、石けんも基本的には不要。
洗い流すというよりも、「お湯につける」というイメージで、こすらず優しくがポイント。

とにかく、ウンチの成分をお湯で流してあげることが大切です。

お尻が真っ赤になっているときは、熱いお湯だとヒリヒリしてかわいそうなので、ぬるめのお湯で洗ってあげて下さいね。

お肌を保護・保湿する

きちんと清潔にしたあとは、スキンケアが大切。

おむつかぶれが起きているときは、お肌のバリア機能がガタガタになっている状態なので、きちんとしたスキンケアと、お肌を保護してあげることが必要になります。

お風呂上がりや、座浴でお尻をきれいに洗ったあとは、お薬があれば、まずはお薬を塗ります。

その後、赤ちゃん用の通常の保湿剤でOKなので、しっかり保湿剤を塗ります。
最後に、ウンチやおしっこなどの成分からお肌を守るために、保護できるワセリンや馬油などを塗ればOK。

オムツ替えのたびに毎回やったほうがいいのかな?
ママ1
ゆり
赤くかぶれてしまっているときは、できるだけ毎回清潔+スキンケア+保護をしてあげて。
毎回塗るのは大変…というときは、「ファムズベビー」なら、一度塗ると8時間効果があるからちょっと楽だよ。

オススメ!洗っても拭きとっても落ちない!新発想ビフォアケアフォーム【ファムズベビー】

おむつかぶれになってしまったら…対処法は?治し方は?

おむつかぶれが酷いときも、基本的には上記の「清潔、乾燥、スキンケア」が効果的。

ヒリヒリして痛いときには、お水で冷やしながら洗い流してあげるのもオススメです。
(寒い季節は風邪を引かないように注意!)

病院に行く目安

軽いおむつかぶれなら、ホームケアで治してしまう事もできますが、以下の場合は皮膚科(小児科でもOK)へ受診してください。

  • 真っ赤になって血がにじんでいる
  • おしりの痛みで一日中機嫌が悪い
  • 下痢をしている(この場合は小児科へ。下痢を治すのが先決です)
  • 一週間ホームケアを続けても治らない

病院で出される薬

それほどひどくないおむつかぶれには、お肌を保湿&保護する薬(ヒルドイド、亜鉛華軟膏、ワセリン)や、炎症をおさえる薬(アズノール軟膏)、非ステロイド外用薬(コンベック軟膏、ベシカム軟膏など)が処方されます。

炎症がひどい場合には、ステロイドの外用薬が処方されることもあります。
エキザルベ軟膏、ロコイド軟膏、キンダベート軟膏あたりが、赤ちゃんに処方されるステロイドですが、きちんと医師の指示通りにつかうことがポイント。

ゆり
くれぐれも「うちにあったから塗っておけばいいや」というのはやめて下さい。 ステロイドを使用した場合、カンジダが原因の皮膚炎が悪化する危険があります。

病院で処方された薬は、勝手にやめたり、勝手に使いまわしたりせず、きちんと指示通りに使いましょう。
おむつかぶれに処方されるステロイドは優しい効果のものなので、基本的に副作用は恐れなくて大丈夫。
なによりしっかり塗ることで、おむつかぶれでつらい赤ちゃんの症状を一刻も早くきちんと治すことが大切です。

薬局で購入できる薬

軽い症状であれば、薬局で購入できる薬でも対処可能です。
以下は医薬品なので、しっかり用法用量を確認して使用しましょう。

ポリベビー


赤ちゃんでも安心して使える軟膏。
かゆみを抑える「ジフェンヒドラミン」、ばい菌をやっつける「トリクロロカルバニリド」に加えて、患部の治りを助けるビタミンや酸化亜鉛を配合しています。

ダイアフラジンA軟膏


「ジフェンヒドラミン」がかゆみ、「グリチルレチン酸」が炎症をおさえて、肝油由来の「ビタミンA油」が荒れた角質層を回復させてくれます。

おむつかぶれを繰り返してしまう場合は…

こまめにおむつを変えて、きちんとケアしていても、お肌の弱い子はおむつかぶれを繰り返す子もたくさんいます。
おむつかぶれを防ぐには、清潔と乾燥に加えて、とにかくお肌に刺激物質(うんち&おしっこ)が触れないことが重要。

普段から、お尻にはワセリンや馬油、ランシノーなどを塗ってあげたり、「ファムズベビー」などの保護剤を塗ることで、刺激になる物質とお肌が直接触れないようにしてあげてください。

まとめ

おむつかぶれのホームケアは、清潔、乾燥、保湿、保護がとても大切。

こすらず優しく汚れを落とし、しっかりおしりを乾燥させてからオムツを着けること。
「ファムズベビー」などの皮膚保護剤や、ワセリン、馬油などで保護して、うんちやおしっこが直接お肌に触れないようにケアするのもとても大切です。

お尻が痛いのは、毎日とてもつらいこと。
一日も早く、ツルピカお尻が取り戻せますように。

ファムズベビー

お肌の表面に薄い膜を張ることで、長時間お肌を保護してくれる保湿&保護剤。
外部からの刺激によって起こるトラブルの原因をシャットアウトしてくれるので、あせも、おむつかぶれなどからもお肌を守ってくれます。安心の日本製で新生児から使用OK。
母子手帳の副読本にも掲載されている安心のブランドです。
安全性 使いやすさ 保湿力 価格
パッチテスト/スティンギングテスト/急性経口毒性試験済み 泡ででてくる
ムースタイプ
およそ8時間
※石けんで洗っても
保湿効果は持続
 

85g/2,592円
(税込・単品購入)
※1缶でおよそ一ヶ月分

弾力のある泡が出てくるムースタイプの保湿剤。
無香料、パラベン不使用で新生児から使用ok。

お肌に薄い膜を貼るように保護することで、お肌本来の保湿力とバリア機能をサポートしてくれます。
なんといっても魅力は一度塗れば、保湿力が8時間持続すること。
汗をかいたりよだれを拭き取ったりしても、落ちてしまうことがなくずっとお肌を守り続けてくれます。
あせもやおむつかぶれなどのトラブルがあるお肌にも使用でき、刺激になる物質から長時間守ってくれるので、お肌が弱く、トラブルを起こしやすい子にもぴったりです。

お肌が本来もっているバリア機能をサポートすることに特化しているので、アレルギーや刺激を起こしてしまう成分が極力排除されていて、新生児や超敏感肌の子でも安心して使えるのもオススメのポイント。

 

にほんブログ村 子育てブログ ベビー用品・育児グッズへにほんブログ村 子育てブログ 子育ての豆知識へ
  • この記事を書いた人
ゆり

ゆり

三人の子を持つママ薬剤師。 乾燥肌でつねに皮膚トラブルに見舞われている次男をなんとかしようと、色々なケアを試行錯誤中。 薬剤師としての知識とママとしての立場から、困っているママの手助けになるような情報を発信しています。

-赤ちゃんの肌トラブル

Copyright© 薬剤師ママが教える赤ちゃんの保湿ケアサイト~ベビスキ , 2024 All Rights Reserved.