薬剤師で3児の母、ゆりです。
冬場などの乾燥しやすい季節や、カサカサしやすい子の場合は、ベビーローションだけでは保湿力がちょっともの足りないことも。
そんなときには、保湿力の高いベビークリームに変えてみたり、ローションの上からクリームをあわせて使ってみたりすることをおすすめします。
普段はローションで十分な子も、冬場など乾燥する季節には、プラスしてクリームを使ってあげるとお肌の状態が安定することもよくありますので、「ちょっと最近乾燥しやすいかも?」と思ったら、スキンケアに取り入れてみてください。湿疹やよだれかぶれ、おむつかぶれなどのケアにもベビークリームはおすすめです。
ローションに比べて、塗りやすさや使い心地はこってりした感じになりますが、その分保湿力が高め。
こちらのページでは、赤ちゃんに安心して使える保湿クリームの選び方から、おすすめのベビークリーム、トラブル別のおすすめクリーム、効果的な使い方まで合わせてご紹介しています。
ぜひ、赤ちゃんのお肌の状態に合うものを選んで、つるぴかお肌を取り戻してあげてくださいね。
ベビー用保湿クリームの選び方
赤ちゃんに使うものなので、選ぶときに大切なポイントは以下の5つ。
- 安全、安心な成分のもの
- 赤ちゃんのお肌の状態に合っているもの
- 保湿力の高いもの
- 塗りやすいもの
- 持ち運びに便利なもの
以下に詳しく解説していきますね。
安全、安心な成分のもの
基本的に、赤ちゃん向けとして日本国内で販売されているものは、ある一定の安全基準はクリアしていると考えて大丈夫です。
安心・安全というと「=オーガニック」と言われることも多いのですが、オーガニックであっても赤ちゃんによってはアレルギーを引き起こしてしまうことがあったり、オーガニックでなくてもしっかりした検査を受けている安全なものもあります。
関連記事[無添加?オーガニック?]赤ちゃんに使える本当に安全な保湿剤を選ぶには?
乾燥が強い赤ちゃんは、オーガニックにこだわるよりも、保湿力の高い成分が配合されていることを重視したほうが、結果的に良いこともあります。
単純に「オーガニックかどうか」ではなく、きちんとママがチェックして選ぶことが大切です。
避けたい成分
赤ちゃんに使用するクリームとしては刺激が強くて、できれば避けたい成分もあります。
赤ちゃんのスキンケア商品によく配合されているけれど、気をつけたい成分は以下の通り。
- パラベン
- アルコール(エタノール)
- 合成色素/合成着色料(黄色○号、赤色○号など)
- 合成界面活性剤(特に硫酸系のラウリル硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸ナトリウムなど)
この成分が入っているものを使ったら即トラブルが起きるとか、「使っちゃった!どうしよう」というようなものではありませんので、過剰に心配しすぎる必要はありません。
余裕があれば、避けておくと肌トラブルの原因になることが減るという程度の考え方で大丈夫です。
パラベンなどは保存料なので、これが入っていることで製品に雑菌がわいてしまう心配が減るとも言えます。
雑菌だらけのクリームを塗るくらいなら、パラベンが入っているほうが安全なのは間違いないので、普通のお肌の子であれば特に気にする必要はありません。
赤ちゃん向けに作られているものは、大人向けの製品に比べてごく少量で刺激がない範囲のものがほとんどです。
特に敏感肌の場合にだけ、気にかけておくと安心です。
赤ちゃんのお肌の状態に合っているもの
赤ちゃんのお肌は、季節、湿度、月齢などで大きく揺らぎます。
少し前までは脂ギッシュだったのに突然カサカサになったり、それまでちょうどよかった保湿剤なのに、突然プツプツが出始めたり。
大人の場合のように1種類をずっとリピートするものだとは考えずに、お肌の状況によって保湿剤をチェンジしていってください。
クリームタイプを使い続けていて、ベタつきが気になるようだったらローションに変えてみたり、カサカサが収まらないようなら、オイルをプラスしてみたりと状況に合わせて使い分けることをオススメします。
保湿力の高いもの
ベビークリームには、色々な保湿成分が配合されているものが多くあります。
メジャーなところでは、セラミド、ヒアルロン酸など。
ママの化粧品でもおなじみのこれらの成分は、お肌が水分をキープするのを助ける働きがあります。
もちろん、「この成分が入っていればバッチリ」ということはなくて、おなじ成分が入っていても配合量も様々ですし、赤ちゃんのお肌の状態によって、十分に保湿されることもあれば、ちょっと物足りないこともあります。
保湿効果が物足りないようなら、配合量の多いものに変えてみたり、プラスしてオイルやローションを使っていくのもアリなので、お肌の状態をよくチェックしてあげてくださいね。
塗りやすいもの
寝返りやハイハイが始まると、赤ちゃんはスキンケア中に大脱走を始めます。
パパっと手早く塗るためには、塗りやすさも大切。
特に保湿クリームはささっと伸ばしやすいローションにくらべて、しっかり塗ってあげる必要があるため、
伸びが良い、
取り出しやすい、
ベタベタしない
…などのポイントが満たされていると、塗りやすくて楽です。
持ち運びに便利なもの
保湿クリームは、一日に数回、乾燥が気になるタイミングで塗ってあげるとより効果的。
特に冬場のほっぺたや口周り、すねなどはカサカサしがちなのでこまめに保湿してあげたい場所です。
いつもママバッグに入れておいて、カサカサが気になったらその都度塗ってあげることができると安心ですね。
持ち運びしやすい形状、サイズのものならいつでも手元に置けてママも赤ちゃんも安心。
カサカサにすぐ対処してあげられます。
人気のベビークリーム15種を徹底比較!
商品名 | 価格 | 安全性 | 保湿力 |
---|---|---|---|
アトピスマイルクリーム (勇心酒造) |
25g/2500円(税抜) |
無香料無着色、ステロイド、カゼイン不使用 国産100%のお米由来の成分 |
ライスパワーNo.11配合 セラミド生成力を高める |
お肌が水分をキープする機能を改善する「ライスパワーNo.11」を配合した医薬部外品の薬用クリーム。 表面を潤わせるだけでなく、基底層まで浸透した薬用成分が、セラミドを生成する力を高めて、肌のバリア機能を高めてくれます。 ゆり 続けて使うと、少しずつお肌が整ってくる保湿クリーム。 薬用成分の「ライスパワー」の保湿力はさすがという感じ。国産のお米由来の成分なので、安心して使えます |
|||
ママ&キッズ・ベビーミルキークリーム (ナチュラルサイエンス) |
トライアルセット950円(税込) 75g/1944円(税込) |
無香料、無着色、パラベン無添加、アルコール無添加、鉱物油無添加、石油系界面活性剤無添加 |
8種類のうるおいアミノ酸 ベビーズエマルジョン配合 |
ママのお腹の中の環境をお手本に作られた、水分と油分のバランスが良い保湿ケアシリーズ。 全国180か所以上の沐浴指導で使用されています。 ゆり もはや定番アイテム。成分と値段のバランスを考えると、コスパも抜群です。 ベビークリームではめずらしくトライアルセットがあるので、一通りのスキンケアをトータルでお試しできます。これから赤ちゃんの保湿ケアを始めるという方にも最適 |
|||
ファムズベビー (Fam's) |
80g/2,592円(税込) |
無香料、無着色 様々なテストで低刺激と確認済み |
8時間継続する皮膚保護剤 |
お肌にぴったりと膜をはるようにしてバリア機能をサポートしてくれる「皮膚保護剤」。 汗やよだれを拭き取っても落ちないので、お肌の弱い子にもピッタリ。 トラブルのあるお肌にも使用ok。病院からもらった薬との併用もokです。 ゆり すでにトラブルが起きている子にも安心しておすすめできるのは、ファムズベビーとワセリン(サンホワイトp1)のみ。 乳児湿疹やおむつかぶれなどの炎症部分も、しみることなくやさしく保護してくれます。 お肌が本来もっている水分を逃さないので、しっとりさらさらの仕上がりに。 |
|||
ウェリナハンド&ボディクリーム (ウェリナ) |
45ml/2,600円(税抜) |
オーガニック認証済み原料使用 防腐剤をはじめ、 石油由来成分、ナノ粒子、シリコン、エタノール不使用 |
有機ココナッツオイル配合 |
エコサート、USDA他、各種認証済みの厳選原料を使用したオーガニックのベビークリーム。 有機ココナッツオイルをたっぷりと配合し、新生児から大人まで、安心して使えます。 ゆり 徹底してこだわった有機無農薬原料のみを配合したオーガニックベビークリーム。 新生児から安心して使え、赤ちゃんの敏感なお肌をしっとりとやさしく潤します。 ママの保湿クリームとしても使い心地GOOD。 |
|||
エルバビーバ ベビークリーム (ジョン マスター ) |
125ml/3132円(税込) |
オーガニック認証済み原料使用 石油由来成分、合成香料、サルフェート、パラベンフリー |
シア脂、カカオ脂、ヒアルロン酸 |
新生児から使えるオーガニック保湿クリーム。 乾燥肌・敏感肌の大人にもおすすめなので、ママといっしょに使えます。 ゆり 手軽に持ち運んで使いたい場合には、同じエルバビーバのベビーバターよりもこちらがおすすめ。 ベタつかずにしっとりと仕上がります。 優しい香りも人気。 |
|||
エルバビーバ ベビーバター (ジョン マスター ) |
50g/3132円(税込) |
オーガニック認証済み原料使用 |
カカオ脂、ラベンダー油、ローズマリー葉エキス |
USDA認証済みのオーガニックベビーバーム。秋冬限定発売。 肌にのせた瞬間にとろけて、ベタつきません。ラベンダーとカモミールのほのかな香り。 ゆり 特に乾燥が強い子には、同じエルバビーバのベビークリームよりもこちらがおすすめ。ジャータイプなのでちょっと使いにくいかもしれませんが、保湿力は抜群です。 |
|||
ピジョンベビークリーム (ピジョン) |
50g/648円(税込) |
弱酸性・無着色・無香料。パラベンフリー。 皮フ刺激性テスト済み。 |
ピジョンベビーリピッド アミノ酸・ヒアルロン酸(保湿成分)配合。 |
赤ちゃんの胎脂に近い保湿成分、「ピジョンベビーリピッド」を配合したベビークリーム。 伸びがよく、赤ちゃんのお肌をしっかり保護します。新生児から使用ok ゆり プチプラで持ち運びやすいサイズのベビークリーム。 高価格帯のものに比べるとちょっと保湿力は及びませんが、プチプラの中ではまずまずの保湿力です |
|||
ジョンソンベビー すこやかナチュラルクリーム (ジョンソンベビー) |
100g/1,200円(税込) |
低刺激・無着色・無香料 アレルギー・皮ふ刺激性テスト済 |
オリーブ葉エキス、ビタミンE |
新生児から使えるやさしさのベビークリーム。 オリーブ葉エキス、ビタミンE、ミネラルの天然由来の成分を配合で、カサカサ乾燥肌の赤ちゃんの肌も1日中しっとり感続く肌に導きます。 ゆり プチプラで続けやすい価格のベビークリーム。 さらっとした仕上がりで使いやすいのですが、保湿力が今ひとつ。 |
|||
ルクラ ベビークリーム (Lecura) |
100g/1512円(税込) |
特定原材料等(アレルギー物質)27品目由来成分不使用 石油系界面活性剤 、シリコン、アルコール、フタル酸エステル、鉱物油、動物性原料、合成香料、着色料、パラベン不使用 |
カミツレ花エキス |
そば、小麦などのアレルギー物質由来成分を使用していないので、各種アレルギーのある赤ちゃんにも安心の「ルクラ」シリーズ。 無添加にもこだわって作られているのが特徴です。 ゆり 様々な食品アレルギーの原因になる物質を排除してあるので、アレルギーの不安がある子におすすめ。 アレルギーのない子には保湿力と価格のバランス的に今ひとつです。 |
|||
ミル ふわ ベビー クリーム (和光堂) |
60g/650円(税抜) |
低刺激・無香料・無着色・パラベン無添加・ノンアルコール・ 無鉱物油・乳由来成分不使用 |
水溶性保湿成分 うるおい脂質成分 |
水溶性保湿成分(オリゴ糖・イノシトール)と、うるおい脂質成分(リン脂質・セラミド)を配合した、水と油のバランスに着目したベビークリーム。 伸びが良くて、塗りやすいやわらかなクリームです。 ゆり プチプラで続けやすい価格で、添加物にも気を使われたクリーム。 使用感もよくサラッと仕上がりますが、特に乾燥が強い子には物足りないかもしれません。 |
|||
サンホワイトp1(ワセリン) (サンホワイト) |
50g/1,080円(税込) |
白色ワセリンのみ |
白色ワセリン |
病院で処方される「プロペド」よりも精製度が高い白色ワセリン。 アレルギーの心配がなく、トラブルのある部分にも安心して使えます。 ゆり アレルギーのリスクが高い子には、これ一択です。 敏感肌や湿疹、かぶれなどの症状がある場所にも使えます。リップクリーム代わりにしてもok。 保湿力も高くて優秀なのですが、かなりベタつくので使用感はイマイチ。 |
|||
パックス ナチュロン ベビーボディ クリーム (PAX BABY) |
50g/648円(税込) 180gポンプ/1944円(税込) |
無着色・無香料 合成界面活性剤・合成防腐剤不使用 |
マカデミアナッツ油 |
赤ちゃんの皮膚にも含まれるパルミトオレイン酸が豊富なマカデミアナッツ油を使用し、石けんで乳化。 伸びが良くてベタつかないのに、きちんと保湿されるクリームです。 ゆり プチプラの中でも愛用者の多いパックスベビーのシリーズ。 値段の割に保湿力もしっかりあって、安全性の面でも優秀です。 |
|||
メリーズ ベビークリーム (花王) |
60g/853円(税込) |
無香料・無着色・低刺激・弱酸性 アルコールフリー(エチルアルコール無添加) アレルギーテスト済み |
うるおいセラミド機能成分配合 |
赤ちゃんの肌研究から生まれた高保湿クリーム。 うるおいセラミド機能成分が、乾燥や刺激から繊細な肌を守ります。 ゆり プチプラで続けやすい価格帯のベビークリーム。 伸びが良くてベタつかず、保湿力も合格点です。 |
|||
ヴェレダ - カレンドラ ベビー フェイシャル クリーム (WELEDA) |
50mL/2,592円(税込) |
オーガニック認証NATRUE(ネイトゥルー)取得 合成保存料、着色料、合成香料、鉱物油不使用 |
カレンドラエキス |
自然医薬品メーカーとして人気の「ヴェレダ」のオーガニック認証済みベビークリーム。 植物成分が素早く肌に浸透し、肌に保護膜をつくります。 ゆり 自然原料のうちオーガニック配合率が95%以上。 第五回ペアレンティングアワード受賞アイテム。 伸びがよくてベタつかないので、ママと一緒に使うのもおすすめです |
|||
ママバター ベビー クリーム | 130g/2,000円(税抜) |
シリコン、合成香料、合成着色料、鉱物油、パラベン、アルコール、石油系界面活性剤不使用 |
シアバター |
天然由来保湿成分・シアバター15%配合。こっくりとしたテクスチャーの高保湿クリーム。 ほっぺや口周りなど特に乾燥が気になる部分もしっかりと保湿し、しっとり潤いのあるお肌をキープします。 ゆり 小麦やそばをはじめとしたアレルギーの原因になる原料由来成分を配合していないので、食物アレルギーのある子でも比較的安心して使えるクリームです。 ベタつかず、さらっとした仕上がりでも、きちんと保湿されます |
特にお肌の弱い子の場合は、プチプラのクリームを選ぶよりは、多少お値段がしたとしても保湿力が高くて添加物が最小限になっているベビークリームを選んだほうが良さそう…というのが全体の感想です。
どうしても、保湿成分をたっぷり入れると値段は高くなってしまうため、保湿力の高いクリームは値段もそれなりに上がってきます。
逆に、こまめに塗り直しができるなら、プチプラのクリームを回数多く塗ってあげるというケアの仕方もありです。
ただし、クリームを塗ること自体もお肌をこすることになるため、お肌が特に弱い子の場合は、なるべく塗り直しが少なくて済む、保湿力の高いベビークリームを選んであげてください。
ベビー保湿クリームのオススメランキング
以上、徹底的に比較して口コミも調べまくった結果をふまえて、赤ちゃんに安心して使える&きちんと保湿されるベビークリームをランキングにしてみました。
価格・成分・使用感を合わせた総合ベビークリームランキング
価格、成分、使用感を合わせて、全体的に見たときにおすすめできるベビークリームのランキングです。
ズバリ、実際に我が家の3兄妹で試してみた結果の「我が子に使い続けたい順番」です。
「結局どれがいいのか決められない…」という場合には参考にしてみてください。
ママ&キッズ ベビーミルキークリーム
安全性にも徹底的にこだわって様々なテストをされているうえ、病産院でも多数利用されているので安心して使えます。
なによりトライアルセットがあって、試してから購入できるのが一番のおすすめポイント。
価格 | 1,944円(税込・送料別) |
---|---|
安全性 | 新生児・乳幼児連用テスト済み 皮膚アレルギーテスト済み 食物アレルギーテスト済み 放射能測定実施済み |
保湿力 | ベビーズエマルジョン 8種のうるおいアミノ酸 |
使いやすさ | 手のひらサイズのチューブタイプ |
特徴 | トライアルセットがあるので、シリーズを通して気軽に試せる |
新生児から使える低刺激処方で、全国180ヵ所以上の産院で使われているスキンケアシリーズ。
産院でおすすめされることもよくあるシリーズなので、信頼性もバッチリ。
続けやすい価格にプラスして、産院でもおすすめされることから、すでにママたちの間では定番といってもいいくらいのアイテムです。
赤ちゃんの胎脂に近い保湿成分「ベビーズエマルジョン」が配合されているほか、羊水を組成する8つのアミノ酸「うるおいアミノ酸」も配合。
無添加にもこだわって作られていて、無香料無着色はもちろん、パラベンやエタノール、石油系の界面活性剤も無添加です。
大きめなベビーショップやドラッグストアでは店頭でも販売されていますが、公式サイトで購入するとポイントがたまったり、スキンケアアイテムがプレゼントされたりするのでお得ですよ。
アトピスマイルクリーム
お米由来の有効成分「ライスパワーNo.11」が、やさしくしっとり保湿してくれます。
価格の面で2位にしましたが、とにかくカサカサをなんとかしたい、キレイな肌に戻してあげたい!という場合には、ぜひアトピスマイルクリームを選んでください。
価格 | 2,500円(税抜・送料無料) |
---|---|
安全性 | お米由来の保湿成分使用 無香料・無着色 ステロイド・カゼイン不使用 |
保湿力 | 医薬部外品 ライスパワーNo.11配合 |
使いやすさ | 手のひらサイズのチューブタイプ |
特徴 | 赤ちゃんの肌本来の力を育てるスキンケア セラミド生成能力を高めてバリア機能を整える |
ママのコスメでもおなじみの「ライスパワーエキス」を開発した「勇心酒造」の保湿クリーム。
ライスパワーNo.11は、日本で唯一「肌が本来持つ水分保持機能を改善する」と効果が認められたお米由来の医薬部外品有効成分。
赤ちゃんのお肌が本来持っている水分をキープする能力をサポートするので、お肌のバリア機能が整い、外からの刺激やトラブルに負けない肌へと導いてくれるのです。
取り出しやすくて、持ち運びやすいコンパクトなチューブもとっても便利。
ニオイもなくて外出時でも安心して使えるし、赤ちゃんにぬって残った分を自分の手に塗るとハンドクリーム代わりとしても優秀です。
ファムズベビー
とにかく8時間きちんと保湿効果が持続するので、こまめな塗り直しが負担になる子や、保育園に行っていて日中の塗り直しができない子には、ファムズベビーが一番。
価格 | 2,592円(税込・送料別) |
---|---|
安全性 | 様々なテストで低刺激と確認済み。 赤ちゃんの口に入ってしまっても大丈夫です。 |
保湿力 | お肌をバリアして水分を逃さない |
使いやすさ | ふわふわの泡ムース |
特徴 | 汗をかいてもこすってしまっても、8時間落ちずにしっかり保湿 |
もこもことした泡で出てくるムースタイプの保湿剤。
使い方としては、お肌を保護する「ワセリン」と同じと考えてOKです。
ワセリンは、ベタベタして服についたり、落ちてしまったりしますが、ファムズベビーは皮膚にしっかり密着して塗った直後からサラサラ。
すぐに服を来ても大丈夫ですし、こすって落ちてしまうこともありません。
ワセリンのように、単体でもお肌を保護することで水分の蒸発を防いで保湿してくれるほか、湿疹やあせも、おむつかぶれなどのトラブルがあるお肌もやさしく保護してくれます。
ふわふわの泡ムースは取り出しやすく、お肌に伸ばせばすっと馴染むので、手早く塗れるのも嬉しいポイントです。
病院で薬をもらったときは、薬を塗ったあとにファムズベビー。
8時間効果が続くので、保育園に行っている間も塗り直しがいりません。
ウェリナ ハンド&ボディベビークリーム
オーガニックの保湿クリームはたくさん売られているのですが、中でも赤ちゃんに一番安心して使えると感じたのがウェリナのベビークリームです。
価格 | 2,600円(税抜) |
---|---|
安全性 | 各種認証済みオーガニック原料使用 |
保湿力 | 有機ココナッツオイル配合 |
使いやすさ | 手のひらサイズのチューブタイプ |
特徴 | エコサートはもちろん、ワイルドクラフト、 USDAなどの認証済みのオーガニック原料を使用 |
生まれたての赤ちゃんから使えるオーガニックコスメブランド「ウェリナ」のベビークリーム。
有機ココナッツオイルをたっぷり配合した濃厚タイプの高保湿クリームです。
エコサートはもちろん、ワイルドクラフト、USDAなどの認証済みのオーガニック原料を使用。
「ハンド&ボディベビークリーム」に使用されているのも、最高級グレードの未精製オーガニックエクストラヴァージンココナッツオイルです。
植物系ならではの癒やし効果にもこだわった上質なクリームです。
パックス ナチュロン ベビーボディ クリーム
ポンプタイプもあるので、たっぷり使いたい場合にもおすすめです。
価格 | 600円 (50g)/ 1,800円(180g) |
---|---|
安全性 | 無着色・無香料 合成界面活性剤・合成防腐剤不使用 |
保湿力 | マカデミアナッツ油 |
使いやすさ | 手のひらサイズのチューブタイプ |
特徴 | プチプラでたっぷり使える |
合成界面活性剤、合成酸化防腐剤等を使用しない石けんで乳化したベビー用保湿クリーム。
赤ちゃんの皮脂にも含まれる「パルミトオレイン酸」を多く含んでいるマカデミアナッツ油を使用しています。
上位のベビークリームに比べると、どうしても保湿成分は少し頼りないのですが、お手頃価格でたっぷり使えます。
ポンプタイプもあるので、自宅ではポンプ、お出かけ先ではチューブタイプという使い分けもおすすめ。
番外編 白色ワセリン(サンホワイトp-1)
サンホワイト P1(ワセリン)
安全性 | 保湿力 | 使いやすさ | 価格 |
---|---|---|---|
白色ワセリン100% | お肌を保護する | チューブタイプ | 50g/1,200円 (税込・単品購入) |
お肌のカサカサなどのトラブルに皮膚科でも処方される白色ワセリン。
サンホワイトP-1は、純度の高い白色ワセリンなので、使い勝手がよくトラブルも起きにくいのが特徴です。
おむつかぶれ、よだれかぶれなどのトラブルに、清潔にしたあとで塗ってあげると刺激から保護してくれます。
ひび割れてガサガサになってしまったお肌にも使えて、アレルギーも起きにくく、全ての保湿剤の中で一番安心して使えるといっても過言ではありません。
まとめ:ベビークリームは、安全で保湿力の高いものを選ぶ
ベビークリームと一言でいっても、ドラッグストアで売っているプチプラなものから、きちんとした保湿成分が配合されている少しお高めのものまで様々。
安いからだめ、高いからいいとは簡単には言えませんが、
・不要な添加物が入っていないこと(安全性)。
・きちんとした保湿成分が配合されていること(保湿力)。
この2ポイントだけは、絶対にはずさないように選びましょう。
安価なものは、どうしても保湿成分の配合割合は少なめになってしまいますので、そのあたりは予算と相談の上で。
(保湿成分をたっぷり入れると、それだけコストも上がるのでどうしても高くなってしまうのです)
おすすめのベビークリーム
- 第一位「 ママ&キッズのベビーミルキークリーム」 …まずはトライアルセットで試してから…というときに。赤ちゃんのスキンケア初心者ママ&パパにもおすすめ。
- 第二位「 アトピスマイルクリーム」 …ライスパワーNo.11配合でしっかり保湿できる薬用クリーム。とにかくしっかり保湿できるクリームを!というときに。
- 第三位「ファムズベビー」 …すでに皮膚トラブルが起きてしまっている子、保育園に行っていてこまめな塗り直しができない子に。おくすりや他の保湿剤との併用もOK。
ベビークリームをぬるポイントは、朝&夜のスキンケアタイムにしっかり塗ることと、乾燥がひどいときには持ち歩いてこまめに塗ってあげること。
カサカサ時期もママ&赤ちゃんが笑顔で乗り切れるよう、赤ちゃんのお肌にぴったりの保湿クリームを選んであげてくださいね。
ベビークリームの使い方&塗り方
夜(入浴後)に、肌を清潔にしてから全身にしっかり塗ってあげるのが基本の使い方です。
ベビーローションと一緒に使うときには、ローションのあとに塗りましょう。
プラスして、一日に数回(朝起きたときや、乾燥が気になったとき、口の周りをぬぐったときなど)、気になる部分に塗ってあげてください。
皮膚科からもらった塗り薬と併用する場合には、基本的には保湿クリームを塗ったあとでお薬を使用します。
心配な場合は、お薬を出してくれた医師や薬剤師に相談してみてください。
細かい手順に関しては、こちらの記事も合わせてお読みください。 保湿剤は正しく塗ってあげることで、より赤ちゃんのお肌をスベスベに近づけてあげることが出来ます。
赤ちゃんの保湿剤の正しい塗り方とは
せっかく塗るなら、できるだけ効果をアップさせたいですよね。
塗るタイミングから、塗り方のポイントまでまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。